「かさこ塾」というのがある。
ブログやプロフィール等、好きなことを突き詰めるためのスキルを学べるところと言ったらいいか。
どんなところかは、ご興味があればご自分でリンクをお読みください。
ひとこと言えるのは、ほんとに参加してよかったです。参加するとしないとでは、人生違ってしまうぐらいの価値は感じています、まあ個人的には。
ここでは色々な「好き」を突き詰めている全国の塾生たちに会えるのですね。
2年前ここに参加するまで、いかに無知だったかがわかりました。
無知だったこと、それはブログの書き方とかそういったことでなく、いかにスピリチュアルな方々が多いか。
つまり占いとか、カウンセリングとか(臨床心理士とかでない)を生業としている方がこんなにいるなんて。占いなんて小学校?中学校?時代以来かな私は。
いや〜あ、ほんとに多いのね。
みなさんそれぞれ人間的魅力に溢れていらして、この方に鑑定してもらいたいと思わせる方々。だから相談したくなるのね。
それってつまりそれだけ迷ったり悩んだりしている人が多いってこと。そりゃそうだ、だからこその高自殺率。
このあいだのイスラムを語るお茶会「チャイ会」でのこと。
参加者の一人が占い師さんだった。質問をいただいた。
「イスラムの人は、悩んだり困ったりした時、誰に相談するの?(イスラムでは占いはダメだとご存知なのです)」
それに対して何人かが答えていたけど、私はその答えに違和感を感じていた。
「イスラム教徒は神に相談する。」
まあ、もちろんそうとも言えるんだけど、、、神に委ねるという意味ではね。ただ実際そんな模範的解答ではないような気がする。
そして帰宅後、長男の話に膝を打った。
「イスラム教徒は悩まないんだよ。」
きょーれつです。こいつ凄いわ。私が引っかかっていたことを綺麗に一言でいってくれた。たかだか18歳の青年がスコーンと言ってのけられる確信。うわーすっご。
そうです、そうなのです、イスラム教徒は「悩まない」んです。もちろん困ったり、落ち込んだり、あちゃーということは日々あるのですが、物の見方が根本的に違う。さーっと引いて見られるのです。カメラのズームみたいにね。引いて引いて引いて。目の前の問題を、引いて東京の空から、日本から、世界から、ついには宇宙から見ているような感覚。どうしてなのでしょうねえ。引いて引いて引きまくったような神の存在を常に意識しているからなのかな。神から見た自分というものを。
先日のかさこ塾セミナーでも、占い師とかのスピリチュアルな方々、占い師はお断りと明確にしていらっしゃる方、神はお断りと明確にしていらっしゃる方、ほんとに色々な方がいらして、私は面白いもの好きなので、みなさんとの出会いを、面白いなあ〜、ユニークだなあ〜、と、テヘテヘと笑いながらプレゼンを聞かせていただき、のほほんと楽しんでいます。