イスラムナビゲーターるかいやのブログ

日本人ムスリム(イスラム教徒)が、ムスリムにも非ムスリムにも役に立つかもしれないあれやこれや。

熱中症ってなんだ?ラマダン断食していて思うこと。

なかなかと日差しが強くなってきた。

 

先週末の東大本郷キャンパスの学園祭は、暑かった。

 

イスラム暦9月のラマダンは、イスラム暦太陰暦であるため、毎年少しづつずれていきます。

 

今年は5月半ばから始まったが、数年前は夏真っ盛りだった。

 

今年は運動会にかからないと長男は胸を撫で下ろしています。

 

さて、東大学園祭では、イスラム文化紹介テントでヒジャーブ体験のお手伝いをした。

 f:id:rahmaway:20180522082254j:plain

 

f:id:rahmaway:20180522082346j:plain

f:id:rahmaway:20180522082429j:plain

 

このテントでは、イスラムに関するパネルやパンフレットが置かれていたり、クルアーンの言語であるアラビア語で名前を書いてプレゼントしたり、クルアーンを聞いてみるコーナーがあったりする。無料で冷たい紅茶のサービスもあった。

 

このテントの一帯は、東大留学生が地域、文化?別にテントを出していて、お国の料理を売っていたりする。インドネシア、エジプト、シリア、バングラデシュなどなど。

 

見ていて思った。

 

みんな元気。

 

にこやかに食品を売る彼らは、みんな断食している。

 

多分、買っている日本人はほとんど気づいていないだろうけど。

 

結構すごい光景。

 

そして毎年思う不思議。最近の熱中症騒ぎは何だろう?

 

日本が熱中症を取り沙汰すようになったのは近年のように思う。

 

熱中症危険度数を示してみたり、色々なドリンクが売られたり、とにかく、国策のように飲め飲めと言う。

 

これって本当なのか?

 

そんなに飲まないといけないのか?

 

今では、老若男女、所構わず、飲む。

 

ペットボトルに口をつけて、グビグビ飲む。

 

ちょっと昔まで、外で、立ったまま、びんに口をつけて、飲むなんて、はしたないと言われた。

 

ここまでして飲んでいるのに、熱中症傾向は減るどころか、その騒ぎは毎年大きくなっているような気がする。

 

ちょっと昔の日本でもそう水は飲んでいない。よもや昔のアラブなんて、限られた水で砂漠を横断していただろうし、一体どうなってるんだ。

 

東洋医学の師匠も言っていた。

熱中症熱中症言い過ぎ。そんな飲まなくてもいいんですよ。」

 

ペットも家の中で熱中症になるらしいし、そこまで言われると怖いし。

 

でも、日本のムスリムイスラム信者)は午前2時40分から午後6時45分まで一滴の水も飲まなくても、真夏日でも元気にしています。

 

これも事実なのです。

 

f:id:rahmaway:20180522082509j:plain